English
University of Tsukuba Amateur Radio Club
About our station
This is JR1ZTT’s page for foreign stations. We compete in JA & DX Contests every year. We are looking forward to QSO with you.
Our QRA is University of Tsukuba Amateur Radio Club, callsign “JR1ZTT”, QTH Tsukuba City, Ibaraki Pref., Japan.
もっと見る8N1ITF
筑波大学創立40周年局8N1ITF
筑波大学アマチュア無線クラブでは、筑波大学創立40周年記念、筑波大学ネットワーク衛星「結」プロジェクト相乗り決定記念局として、2013年4月25日から2014年3月31日まで記念局8N1ITFを開局しています。
これは、筑波大学において筑波大学開学40+101周年記念事業が行われることから、2012年度に開局していた記念局8N1ITFと同じコールサインで、再度総務省から識別符号変更の許諾を受けたものです。
8N1ITF/6 種子島移動
2014年2月28日の、衛星「結」打ち上げに合わせ、8N1ITFでは種子島にて移動運用を行います。当日を含め、前後数日間の運用となります。聞こえておりましたら、QSOよろしくお願いいたします。
「結」が発射する電波の周波数は437.525MHzです。詳しい受信方法はこちらをご覧ください。
ITF-1 「結」 とは
トップページ – 筑波大学 結プロジェクト をご覧ください。
IMAGINE THE FUTURE. とは
筑波大学|大学案内|IMAGINE THE FUTURE. をご覧ください。
ニューイヤーパーティー2014
2014年1月2日・3日に行われる QSO Partyにあわせ、8N1ITFでは、430MHz帯において、衛星「結」から送出される信号の模擬信号を発射します。受信設備をお持ちの方で、受信していただいた方は、ぜひ「結」プロジェクトの受信報告フォームで報告していただき、システムの試験にご協力お願いします。
たくさんの局にご協力いただき、ありがとうございました。いただいたご意見は、今後の「結」の運営に活かしてまいります。
詳細はこちらのページを、受信報告のしくみについてはこちらをご覧ください。報告フォームはこちらです。
SWLカードはJARLに発送済みです。
しばらくしてもカードが届かない局、JARL未加入局は、下記の住所にSASEを送ってください。
QSL Card
カードはJARL経由で送付しています。すべての期間のカードは送付済です。今しばらくお待ちください。
しばらくしてもカードが届かない局、JARL未加入局は、以下の住所にSASEを送ってください。
(※JARL登録期限が切れたので、JARL経由では届きません。お手数をお掛けします。)
〒305-8799 筑波学園郵便局私書箱1号 筑波大学アマチュア無線クラブ 宛
We have sent all the QSL cards via Bureau. If you want direct QSL, please send your card to the following address with self-address envelope and 1 IRC.
University of Tsukuba Amateur Radio Club, Tsukuba Gakuen PO Box 1, Tsukuba, Ibaraki 305-8799, JAPAN
過去の情報
筑波大学アマチュア無線クラブでは、筑波大学(旧・東京師範学校)創立140周年記念、筑波大学ネットワーク衛星「結」プロジェクト相乗り決定記念として記念局を開局しています。
コールサインの8N1ITFは筑波大学スローガン「IMAGINE THE FUTURE.」の頭文字を取ったものです。
リンク
筑波大学関係
- 筑波大学
- 筑波大学の公式ウェブサイト。
- 筑波大学文化系サークル連合会
- アマチュア無線クラブが所属する文サ連の公式ウェブサイト。
- 筑波大学新入生歓迎祭
- 新入生歓迎祭実行委員の公式ウェブサイト。